┗ 独り言(雑記)

中3生は…

昨日から土曜日に一斉授業。受験へ向けた勝負どころは9月から12月。ここでのがんばりが、勝負を決める。冬休みからは、みんな勉強する。その前のこの時期のがんばりが大切。そのことと具体的な作戦を実行するためのサポートをしていきたい。
┗ 独り言(雑記)

泥舟内閣ならぬ…

泥舟日本だ。。。迷走している日本国国の機関や総理大臣までも迷走している。しっかりと本質を見るべきだ。ゆとり教育で育った人間が大人になっていくこれから…この迷走は、序章に過ぎないのではないかと危惧する。間違いなく言えるのは、ますます二極化は進...
┗ 独り言(雑記)

暗記…⑤

誰だって忘れる! なぜなら、『忘れる力』を持っているから…それを自覚して勉強に向かえるかどうかなんだと思う。成績がよい子は、それを知っている。 だから、一度やった …では終わらせない。やったかどうかなんて、何の関係もないんだから… 重要なの...
┗ 独り言(雑記)

暗記…④

勉強で必要なのは、ズバリ暗記! 反復に他ならない。繰り返しだ。勉強が苦手だという。 …苦手? 繰り返しやっていないだけのことだ。  暗記力は意志の力どれだけ繰り返しできるか。だって… 人間の脳はもともと忘れるようにできているんだ。  だから...
┗ 独り言(雑記)

暗記…③

王道Ⅱ 繰り返す!人間である以上、時間がたてば誰でも、覚えたことを忘れてしまいます。でも… 自分の名前や住所など…を忘れないのは、何度も何度も繰り返しているからです。脳は、短期記憶と忘れることを繰り返す事で、「この情報は重要」と認識して… ...
┗ 独り言(雑記)

暗記…②

王道Ⅰ 『忘れる力』を知る多くの人が『暗記は苦手』と感じているようです。 実際には、記億力がいいかどうかは、生まれつきの能力はほとんど関係ありません。  「考え方とタイミングの違い」これが記憶で差が付く最も大きな原因です。ごく一部、天才的に...
┗ 独り言(雑記)

暗記…①

高校までの勉強では、「暗記」が最も大きな要素です。「できる」生徒と「できない」生徒の差は、ほとんどがそこの部分です。 作業の差。つまり、覚えているか・いないかの差。「よくわからない」というのは、「理解できない」という意味と同じように使われる...
┗ 独り言(雑記)

小学生を勉強に向かわせるには…

知的好奇心を育てることが一番です。その為に家庭でできることは…・地球儀や地図をテレビの近くに置く・ニュースなどに対して家族で話す時間を持つ・家族みんなで何か作業する時間をつくる・その後で家族みんなで楽しい事をする(ご褒美)         ...
┗ 独り言(雑記)

被害者はいつも…

子供たち。。。ゆとり教育だったり、脱ゆとりだったり…ゆとり・脱ゆとりも『考える力』を身に付けるためだというが…迷走にも程がある。それに付き合わされる保護者・学校・塾…何より子供たちはかわいそうなことだと思う。そもそも、考える力とか応用力とは...
┗ 独り言(雑記)

そういえば…

多くの中学校では、先週の土曜に体育祭が行われた。塾の先生何人かで見に行ったが、生徒の違う一面が見られて、とても有意義だった。体育祭本番も勿論だけど準備や練習… 生徒は大変だと思うと同時に…保護者の方の大変さも、想像を絶する。お母さんや周りの...
タイトルとURLをコピーしました