夏休みが目前に迫り、
中学3年生にとってはいよいよ本格的な受験勉強のスタートとなる時期がやってきました。
今回は、志望校合格に向けた学習の流れと、最初の一歩となる夏期講習についてご案内いたします!
📘【受験プランの流れ】
受験成功のカギは、
計画的な学習スケジュールにあります。
ハイスタクラブでは、
以下のような年間プランでサポートしていきます!
🔹7~8月:夏期講習で数理社の基礎固め
- 夏休みは、受験勉強の土台作りの時期です。
- 数学・理科・社会の3教科を中心に、これまでの学習内容を総復習。
- 毎日の確認テストで基礎力を徹底的に固めます!
🔹9月:夏期講習の復習で確実な定着
- 夏に学んだ内容をもう一度復習し、知識をしっかり定着。
- 「わかった」を「できる」へと進化させます!
🔹10~12月:英語・国語の対策を中心に
- この時期は、英語と国語の強化期間。
- 長文読解や記述力など、時間をかけて伸ばす分野を集中強化します。
🔹1~3月:5教科の総仕上げ!
- 入試直前期は、5教科のバランスを意識しながら、
- 過去問演習や予想問題を通じて、実戦的な力を完成させていきます!
☀️【夏期講習のご案内】
✅ビフォー:今の力をチェック!
下野模試の過去問を使って学力診断テストを実施!
ここで現状を正確に把握し、一人ひとりに合った学習プランを作成します。
📅 7月14日(月)~18日(金)
🕒 都合の良い時間で 4時間以上
📚 英語以外の4教科を実施
📅 7月19日(土)🕒19:30~20:50
📝 英語のテスト + 夏期講習ガイダンス
✅本講座:夏期講習スタート!
📅7月21日(月)~8月18日(月)
🕒19:30~20:50
※日曜とお盆(8/13~16)は休講となります
※時間の都合が悪い時はご都合の時間でOKです
- 授業の時間は範囲指定した確認テストです
- 授業前後の時間を活用し、補習や追試を実施します
- 志望校に応じたレベルまで上げていきます
✅アフター:8月下野模試で成果を確認!
📅 8月19日(火)~23日(土)
夏の学習成果を8月下野模試で確認!
ビフォーテストとの比較で、この夏の**「成長」を実感**しましょう!
📅 8月25日(月)~
目標レベルまでテスト復習して定着確認!
🎯よくある質問
受験は長期戦。
この夏が、来春の結果を大きく左右します!
ハイスタクラブでは、一人ひとりに寄り添い
志望校合格まで全力でサポートしていきます!
以下、よくいただく質問と回答です。
ご不明な点は、お気軽にご質問ください。
- Q授業の時間に行けない時は…?
- A
ご都合の時間でお越し下さい。
ルールとしては、前日までに本人から
連絡するように伝えていきますが
急遽の場合はLINEでお願いします。
- Q体調不良や都合が悪い時は…?
- A
後日、時間調整して振替ます。
これも、前日までに本人から
連絡するようにお願いします。
急遽の場合はLINEで大丈夫です。部活や旅行で多く休む場合
子別計画で進めていきます。
- Qどのくらい居ればいいですか?
- A
基本、授業時間は確認テストです。
前後の時間で
質問・補習・練習・追試を実施します。その子の状況によって
必要な時間は変わってきます。
本人と相談して時間は伝えます。
- Q下野模試って…?
- A
中3生の多くが受験する
県立入試レベルの模試です。今までに見たことのない
低い点数になると思います。県内で8/24(日)実施の模試を
その効果を最大化するために
夏期講習内8/19~23で実施します。7/14~19で、8月実施模試の
過去問で難易度に慣れてもらいます。8/19~23で実施する8月模試は
判定を出す為、別途料金4,300円で
7/27に月謝と併せて引落予定です。
- Qビフォーテストって…?
- A
模試のレベルに慣れるため
過去問を7/14(月)~の週で実施します。モデルケースとしては
平日に2回×2.5時間で4教科。
7/19(土)19:30~20:50で英語。7/14(月)~の平日で
少なくとも4時間は在室お願いします。英語以外4教科受験と
自己採点をする予定です。
- Q今まで通っていた曜日…?
- A
夏休みはほぼ毎日になります。
講習時間の前後で子別授業です。夏休み以外は今までの曜日に
通うでも大丈夫なように進めます。ただ、自宅で勉強が進まない場合
毎日でも来て頂いて学習を進めます。